2.買い物
ここ1年でコスメ類が大幅に増え… ドレッサーがなく、収納に困っていたのだけれど アマゾンで一旦解決したという話。 左の大きいものが今回購入したもので、 右の小さなものがこれまで使っていたもの。 うん。本当によくまとまっている。 これまでのやつ、当…
先日メルカリで購入したデパコス様、 エレガンスのヌーヴェルアイズ アイシャドウ。 エレガンス ヌーヴェル アイズ <アイカラー> (02) メディア: その他 この商品を含むブログを見る 宝石のようなゴージャスなパレットに一目惚れして、 カラーのことをよく…
先日、西友の激安哺乳瓶を購入して失敗した(娘には合わなかった)と書いたが、 その際に少し紹介した「西松屋の激安哺乳瓶」を購入してみた。 shatachan.hatenablog.jp 驚異の3本599円。1本200円未満。安い! 最も有名な哺乳瓶、母乳実感(200ml以上のプラ…
今日は通学電車の中で半年ぶりくらいに@cosmeの口コミ更新し、 メイクに対するモチベーションが少し高まった。 また、使用しているメイクボックスがいっぱいになり、 朝から使いたいものを見つけるのに時間がかかることが増えたので、 断捨離しようと思って…
前回、未解決だからと詳細を隠していたメルカリトラブル(疑惑)品。 shatachan.hatenablog.jp 解決しました。 今回購入したのは、 以前ちょろっと紹介したスワロフスキーのボールペン。 今までは、正規品を3~4千円台で購入していたのだけど、 メルカリでは…
今日、眠気覚ましのネットサーフィンをしていたら 「しまむら減収減益」の衝撃ニュースが舞い込んできた。 news.livedoor.com あのしまむらが減収減益だなんてとんでもない!! でも…実は、趣味しまパトの私も最近しまむらにあまり足を運んでいなかった。 月…
このところずっと欲しい欲しいと思っていた、「3年間使える鞄」。 shatachan.hatenablog.jp 今日、遂にメルカリで理想のバッグと出会って購入。 バッグを探していた際の条件は、下記通りだった。 必須条件 レザー、もしくはフェイクレザー(要するにレザー調…
お風呂の中でゆっくりしたくて初めて音声入力に挑戦中。 (句読点や改行の入力、変換ミスの修正は手動) Google 日本語入力、なかなかいい感じ。 意外と変換ミスも少ない、それに早い! 授乳中や移動中の主人への連絡もこれで十分かもしれない。 ・・・・・…
残念なことに、この間購入した西友の激安哺乳瓶… 娘は乳首の形が気に食わなかったらしく、激おこで飲まない。 shatachan.hatenablog.jp うーん…いざってときに飲めないんじゃ災害用バッグにも入れられないしなぁ。 残念。 …と思っていた矢先、今度は西松屋で…
母がメルカリで 娘にシャチのロンパース買ってくれた。 コムサのやつ。かわいい。 shatachanならぬshachichan。 しゃたちゃんの娘しゃちちゃん。 かわいい。 本題。 ブランドもののベビー服はもっぱらメルカリで買ってるんだけど、 そうなると、ベビー服業界…
今週のお題「わたしの手帳術」 より、手帳というよりペンについて書いてみる。 私は、スワロフスキーのボールペンにジェットストリームの替え芯を入れたものが 見た目と機能の組み合わせ最強な、至高の女子ボールペンだと思っている。 スワロフスキー SWAROV…
ベビーフードを買いに行った先の西友で ふと見かけた哺乳瓶。 初めて見かける、日本人が好まなさそうなカラフル感満載の プラスチック製の哺乳瓶。 お値段は…198円!?安い!! 使い捨てタイプの哺乳瓶よりも安い。 Clovis Baby(クロビスベビー) 【日本正規…
私はいつもB5サイズのノートとペンを持ち歩いている。 理由は、お気に入りのノートカバーとペンだから… というのもあるけど、メインは手書きの方が効率的に考えをまとめられることが多いから。 ただ、バッグによってはノートが大きすぎて入らなかったり、 せ…
先日、30歳の誕生日を迎え、 主人から新しいノートPCをいただいた。 新品のノートPCをゲットするのは10年ぶりでウキウキ。 弟からはmp3プレイヤー搭載のイヤホンをもらい、 より一層快適なデジタルライフをおくることができそう。 …と、ここで所持しているデ…
仕事・家事・育児の三束のわらじを履くワーママにとって 最も致命的なことのひとつ。 ズボラ。面倒くさがり。 特に毎朝のメイクには時間をかけたくない。 眉ティントとマツエクを駆使して、 スキンケアを念入りにすることで、 朝のメイクは日焼け止めと色付…
勝間和代さんのオススメ炊飯器。 我が家は3年前から主食はふるさと納税の返礼品の玄米のみ。 今までは室温でゆっくり発芽させていたけど、 すぐに食べられなかったり、 逆に腐らせてしまうこともあったり、 意外と不便だった。 新しい炊飯器は、玄米の発芽も…